c u again
六月も終わりですね。
梅雨が来る前は嫌だなとか思うのですが、六月も終わってみればそこまで雨に苦労した覚えも無いなと思えます。
ただ、まだ梅雨が明けたわけではないみたいですね。
唐突ですが、私、メンバーNこと中平は六月末でミラージュを去る事にしました。
バイトのメンバー如きが何を大袈裟に辞める話をブログに書いとるのかねと思わないでもないですが、僕もミラージュと関わって八年になるということで少しぐらい思い出を語らせてもらってもバチは当たらないのではないかと思います。
これも私の巨大な自己愛と虚栄心のなせる業ですね。
ミラージュが出来た2010年、僕はまだ大学の二回生で、すでに未来には暗雲が立ち込めていたのですがそれはさておき、サークルの仲間内で誰かの家で手積みで卓を囲むぐらいの、そこそこの麻雀好きといった感じの青年でした。
まだ当時は首も細く髪は長く、なんとなく憂鬱なサブカル野郎でした。
そんな青年の生活圏に雀荘が出来ました。
当時まだ雀荘というものに恐怖心を抱いていた中平青年でしたが好奇心と天秤にかけたところ好奇心が勝ったので、それでもまだ胸に四割ほど残る恐怖心とともにミラージュに至る階段を上りました。
先輩二人と一緒に行ったので、メンバー1入り、多分マスターだったと思うのですが、ほぼ知り合いしか居ない卓ではありましたがそれでも知らない人と打つ麻雀に興奮し、だんだんとのめりこんでいきました。
とは言えど雀力も無く貧乏な中平青年。
あまり連戦は出来ないので3半荘ほど打ってはラス半をかけてとぼとぼと帰り、また少ないバイト代を握りしめて階段を上ってはとぼとぼと降りていくどこにでもいる養分君でした。
そんな養分生活を続けて五年が経った頃、ミラージュ梅田店が出来る事になりました。
当時、五年前に見えていた暗雲の真っ只中で、暗中模索しながらミラージュの待ち席でごろごろしていた中平青年に梅田店で働いてみないかとのお誘いがありました。
もともとメンバーに興味がありつつも、客からメンバーになっていいものかとの葛藤を抱えて悶々としていた中平青年には朗報で、二つ返事でOKしました。確か。
最初は何かと緊張もありましたが元々接客が好きで、話しながら麻雀をするのが好きだった僕は梅田のバイトの中でもトップの人材となっていきました。
なんせバイトが僕しかいない。
一月か二月した頃に新たなメンバーとして天鳳九段を武器に切り札パイセンが殴り込んできました。
僕は光の速さで梅田最強バイトの座を譲る事になりました。
諸行無常。
それから半年、諸事情により梅田店が無くなる事になり、僕は池田店へと引っ越しました。
引っ越したのはいいものの年齢や大学の年次で言えば少し上にはなるけども勤続年数や雀力に圧倒的差があるパイセンメンバー達とどう接していいかが今一つ分からず、少しだけ困っていました。
バックヤードにいる時は、中平青年はアメーバみたいな顔でスマホをいじっていたように思えます。
更に時が経ち、パイセン達はごっそり居なくなり、いつしか中平青年も八年通った大学を辞めてフリーターになり、毎月のように麻雀を打ち、自模り、切り、振り込み、晒し、牌を倒し、いつしか首も太くなり、顎や腹の肉が気になりだし、入学時には余裕があったスーツも今では窮屈になり、歳相応に老けました。
老兵は死なずして、とは言いますが思いっきりブログにて後を濁して去ろうかと思います。
これは僕個人の考えなのですが、雀荘のメンバーは流動的であるべきなのかなと思います。
勿論ずっといるメンバーも必要なのですが、若い学生メンバーが一定数入って一定数卒業していく状態が一番健全なんじゃないかなと、勿論理想論なのですが。
だからもしこのブログを見ている学生で、メンバーをやりたい方がいらっしゃったら、悩むよりまず電話してみればいいと思います。
給料をもらいつつ麻雀が打てる機会なんて、そうそうありませんよ。
特に阪大の方は、将来は恐らく一流のビジネスマンになる方が多いと思いますので、思いっきり麻雀を打ちたいなら今なんじゃないかと思います。
僕もミラージュで養分時代から今に至るまで6000半荘以上打ちましたが、いい経験になったと思っています。
僕の、ミラージュがネット成績を記録しだしてから今までの成績なのですが
半荘数 6363
一着 1599
二着 1592
三着 1592
四着 1580
平均着順 2.496
となりました(6/28現在)
かけてはならないリーチをかけ、押すべきでない牌を押し、押すべき牌を引き、鳴くべきでない牌を鳴き、鳴くべき牌を鳴かない、そういう麻雀をしてきたようですね。
本当に麻雀の勉強をしたのかねといった感じです。
俺はこんなもんじゃねえ!ただついてなかっただけだ!と叫びたい気持ちも胸にはあるのですがこの半荘数を目の前にそんな寝言は言えません。数字は正義。
でもこんな凡夫未満の僕でもなんとかなったんです、怖がることはありません。為せば成ります。
まずはやってみることから。
大丈夫、多少失敗しても皆フォローしてくれます。
最後に
天然の煽りをぶち込んだり直ぐに不機嫌になる僕に最後まで同卓拒否を出さずにいてくれたお客様方、そんな僕をクビにせず雇っていてくれたマスター、僕のくだらない話に付き合ってくれていた他のメンバーの皆様へ。
ありがとうございました。
またどこかで会いましょう。
会うとしたら、その場所はミラージュだと思います。
では。
中平でした。
大阪北部は未だ余震が続き油断ならない状況ですね。
僕も家が箕面と茨木の間くらいにあるので地震が起きた時は死ぬかと思いました。
メンバーNです。
棚が倒れ、積み上げていたCDや漫画が散乱し、プリンターが落下しPCに直撃し、荒れ果てた部屋で壊れたPCのエラー音とスマホから出る地震警報の音が鳴り響きました。

こんな感じですね。
運が悪ければ棚の扉がギロチンになって僕の首を刎ねるところでした。
元から汚い部屋がさらに汚くなり今僕は途方に暮れてます。
部屋が汚いのはまだいいとしても、余震が怖くて仕方がありません。
未だ震度3程度の地震が時折起こるので、揺れる度に今度こそ本震が来るんじゃないのかと動悸がします。
動悸で体が震えるので、それを揺れと錯覚して不安になります。
一週間程度は続く地震に気を付けろとのことなので、まだ暫くは安眠出来そうにありません。
以上、メンバーNでした。
六月ですね。
最近よく夜食にセブンイレブンでペペロンチーノとスムージーを買うんですがその時会計が丁度666円になります。
もしかしたら夜勤の店員さんに陰でペペロン君とか呼ばれてるのかも知れませんね。
メンバーNです。
腹が重い朝を迎えることが多いんです。
ちょっと間が空きましたがPUBGのスマホアプリが遂にリリースされましたね。
PUBGとその他類似ゲームの話はここでは割愛するとして。
前から興味はあったんですが家のPCがゲーム向きでは無いので手を出さずで
じゃあスマホで荒野行動やればいいじゃんって話なんですがパクリゲーは気が進まんという事で手を出さずで
ならフォートナイトは?って話になるのですが流石にアレをスマホでやるのは荷が重いということで手を出さずで。
とまあ何かと理由をつけてスルーしていたのですが本家がスマホアプリを出したんで取り敢えず初めてみました。
名前入力の所を見逃してデフォルトで始めるというトーシロプレイを早速かまして萎え気味のスタートだったんですがそれはさておき
TPSはほぼ初めて遊ぶんですが、これは面白いゲームですね。
人気が出るのも納得です。
長い待機時間を経て瞬殺されてロビーに戻される虚無感は麻雀にも通じる所がありますね。
で、さあこれからやり込もうというところで問題が。
スマホが割と古いもんでアプリが全然立ち上がらない。
これではやり込むもクソもありません。
どうにかならんかと思案した結果
スマホアプリとしてのキャリアの長い荒野行動をインストールしてみました。
案の定割とサクサク動きますね。
結局インストールするなら今までスルーしていた意味よ。
ただ、どちらをやるにせよ結局スマホが古くてバッテリーが直ぐに切れるという更なる問題は存在するので、早く新しいスマホが欲しいなあといったところですね。
つまるところ金が欲しいという話でした。
では。

五月も終わりかけですがずっと寒いですね。
こう寒いと憂鬱になりますね。
そういう理由で北欧ではヘビメタが流行るそうです。
どーも、モテない葉蔵ことNメンバーです。
この前みた映画の話とそれに関連する話
LUCKYという映画を観てきました。

アメリカの田舎に住む死期を間近にした老人の話。
身体は健康で、日々を友人や行きつけの店の常連達と過ごしているものの寄る年波には勝てず、ある日倒れてしまう。
死を目の前にして彼はいかに生きるのか。
という、重いテーマの話にはなるのですがそれをユーモアを散りばめてまとめています。
良い映画でした。
ケンタッキーの照り付ける日差しにサボテン。時間の歩みは遅く、淡々と話は進んでいきます。
こういう話に弱いんですよね。
浪人時代に村上春樹の風の歌を聴けを読んだ時も似たような気持になったんですが、日常が閉塞的だと開放的な世界に憧れます。
日がな一日どこか散歩して過ごしたいなあと思いますね。
では、短いですが今日はこのへんで。
四月は散々「暖かくなりましたね」と書いたものの五月に差し掛かるゴールデンウィーク中はずーっと寒かったように思います。
行楽日和とはいかなかったのかな、とも思いますが連休中ずっとミラージュにいた僕に行楽の何が分かりましょうか。
ただ、終盤に連日雨が降っていたので新しく買ったスニーカーがなかなか履けない、というのは悲しいですね。
どーも、Nメンバーです。
流行りに乗ってメンバーを後ろに持ってきてみました。
酒を飲めない僕には良くも悪くも機会が足りないので、捕まらずにすんでいます。
さて
僕はほぼ毎日のように原付で国道171号線を走っているのですが
日々変わらない日常と言えど微細な変化は常に起こり続けていて、色々なものが目に映ります。
初心者マークを付けたベンツ
消費者金融に入っていくレクサス
時速60km超でぶっ飛ばす原付、レッツ
不機嫌な顔で車道を逆走する自転車、これは高校生とおっさんに多い。
「お前バイクなんだから端っこなんか走るなよ」と言わんばかりに突っ込んできます。本当にやめてほしい。
深夜人が少ないのをいいことに歩きスマホで赤信号を渡る歩行者。
色々あって僕は彼に怒鳴られる事になります。悲しい話。
とまあ
時速40kmぐらいなら周りの事もぼんやり眺めながら走れるっていう話でした。
ではでは
※この文章はブログを書くのを忘れていたNメンバーが5/8に書いています。
誠に申し訳ありませんでした。

四月に入って暖かくなるかと思いきや案外寒い日が続いてますね。
しかしこの時期に迂闊にヒートテック等を着ると思いのほか外が暖かく意味の無い汗を掻いてしまう可能性があるので難しいところです。
メンバーNです。
そろそろ無臭じゃいられない年頃になって参りました。
さて
皆様はモノマネとかされますか?
別に有名人に限らず身内でモノマネしたりされたりとかとか
僕はミラージュ外ではよく身内のモノマネで受けを取ったり怒らせたり色々仕掛けたりするわけなんですが
モノマネされる人というのは二つの特徴があると思うんですね。
一つは、個性的であること。
もう一つは、行動言動に幅が無い事です。
個性的であっても行動言動に幅がある人間は模倣する部分が広範囲になるのでモノマネとして成立しにくくなりますし、行動言動に幅の無い人間でも無個性な人間であればマネができなくなります。
反例もありそうですが今は時間が足りないので今度考えときます。
で、そういう風に他人を揶揄したりして遊んでいると時折ふと我に返って思うんです。
自分はモノマネされる人間なのだろうかと。
仲間内の会話の中で常にへらへらと道化を演じてみるものの、自分はただ空っぽなだけなのではないのかと。
しかし、気にしてはみるもののだからと言って何が出来る訳では無く
器に液体を注ぐのです。
はい。

まあ、されないに越したことはないんですけどね。
四月に入り本格的に暖かくなってきましたね。
気温も上がり、雪も融け、熊は冬眠から目覚め、ミラージュにも新しい風が吹くのでしょう。
経済事情は万年氷河期、メンバーNです。
突然ですが、僕もぼちぼちアラサーもいいとこということで何かと健康事情が気になって参りました。
大人への階段は、踏み外したとしても若返ったりはしないのです。
さておき、若かりし頃は姿勢なんてどうでもいいやぐらいに思っていたのですが最近猫背が突然気になりはじめまして
麻雀を打つにあたっても姿勢が良いと疲れにくかったりするんじゃないかと思いまして、猫背矯正ストレッチを始めました
黒沢さんも言ってますしね
お前の体を後ろから日本刀でバッサリ切った時――体も卓も手牌も全て左右対称に分かれなきゃならない 麻雀は「背骨と肚」で打つ真剣勝負だってことを覚えておけ!(天牌/黒沢義明)
だとか。

だってさ。
詳しいストレッチの方法は割愛します。
書いたところでググって一番上に出てくる奴を転載するだけになるのでね。
猫背だと下腹も出ますし、二の腕も痩せにくくなるそうです。
このブログを見ている人で二の腕の脂肪を気にしている人が何人いらっしゃるか分かりませんが、僕は一足先に下腹のへこんだPerfect Bodyを手に入れようと思います。
では。

久々にお金に余裕のある休日を迎え何をしようかうきうきしていたのにも関わらず三本立ての悪夢のお陰で睡眠時間が延長され気が付けば太陽もとっくに沈んだ20時に目覚めました。

しかし家に籠るのもなんなので意味無く家を出て小銭をドブに捨てています。
メンバーNです。
無念。
遅く起きてしまったもののブログ当番は落とすわけにはいかないので急いでブログを書くのですがいかんせんミラージュにいない時は音楽聞くか映画見るかモンストしてるかのいずれかの生活なのでこの内のどれかをピックアップするのですが
音楽の話は正直恥ずかしいので避けたい。
僕の浅はかな知識でバンドやグループを紹介するのは本当に恥ずかしい。
そんな誰でも知ってる奴らをワザワザ紹介するか
とか
そいつらは知ってるがお前の紹介が気に入らん
とかなりそうで怖いのです。
映画の話も他のブログと被るので出来れば避けたい。
あと、映画を話題にするにあたって此処が良かった素晴らしかった泣けた惚れたこれだーって話をしたい一方で、ここが微妙だったとか悪かったとかツッコミ所だよねみたいな話もしたいわけですよ。
しかしながら不特定多数(或いは不特定少数)に向けて書くブログでネガティブな評価をつけるのは出来れば避けたい。
これは僕自身が映画を観る前に下げ評価を見たくないからという個人的事情に依るものです。
仕方ないね。
となるとモンストかっていう話なんですが
これも特に言いたいことはないので却下。
ちまちま爆絶を周回出来るように頑張ってるぐらいですね。
あとは気に入ったモンスターを運極にしたり実を厳選したり。
普通。
てなわけで
思考ルーティンを文字に起こしたらある程度の文字数になったのでこれを今回のブログとします。
正直前にも使った気がする。
キャパシティの無さ。無能。言い過ぎ。
ではでは
3月に入りどうやらスギ達が本気を出し始めたようですね。
そうなってくると我々はただ粛々と薬を飲み、涙を流すしかないのです。
メンバーNです。

花粉の電子顕微鏡写真らしいです。
そう言われると邪悪な形に思えますね。
突然ですが握力という概念をご存知でしょうか
スピードと体重を掛けると破壊力になる数値ですね。
僕は趣味でギターを弾いたりするのですがその時にも握力はあるにこしたことはないということでふと思い立ったときに鍛えようかなと思ったりするのですね。
で、先日ネットで握力について検索したのですが
20代後半男性の平均握力って47.5kgらしいですね。
マジ?
47.5kgっつったら当店メンバーのYさんの体重ぐらいなんじゃないかと思われるのですが
全国の成人男性の皆様が両腕にYさんを宿してるっていうことなんですか?
本当?
っていうか僕の握力30kg無いぐらいなんですけど?
私の握力低すぎ?
道理で牌もよくこぼすと思ったら!
因みになんですが週刊誌みたいな雑誌を背表紙から千切れたら握力50kg以上あるそうです。
マジ?
みんなちょっと鍛えたらジャンプ千切れるの?
そんなことあります?
というわけで
僕も頑張ってジャンプ千切れるようになろうと思います。
春ですしね。
では。

二月も後半戦にさしかかり次第に暖かくなってきたような気がしますね
そうなってくると次は花粉の季節となるのでまだまだ頭を抱える日々です。
メンバーNです。
マスクをしていたとしても風邪である事は滅多にないので安心して下さい。
バカは風邪ひかん。
それにしても、暖かくなるというのは素晴らしい事です。
朝も起きやすくなる、外に行こうという気になる、散歩が出来る!
趣味のパワースポット巡りも捗る!
ということですね。
先日も暇な日があったのでちょっとお寺に散歩しに行ったんですが寒い事寒い事。
しかもちょっと起きるのが遅かったので本殿には入れなかったんですよね。無念。

入れなかったので遠景からの写真。
周りをぐるぐる回って、不動明王の真言が立て札に書いてあったので唱えて帰りました。
のうまく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
だそうです。
うんたらかんたらって真言からきてるのか!と思ったのですが、どうやら違うようです。
偶然の一致。
如何せん神社仏閣は参拝時間もありますし僕も休みの日に早起きしたくないのである程度近場での散策になるのですが、本当はもっと京都だの奈良だのに遠出したいんですよね。
中でも行きたいところがこちらになります

三輪明神 大神神社
なんとあの三輪さんを祀っている神社です。
いつかミラージュメンバーの皆で遠足に行きたいところです。
では、おあとがよろしいようで。