
みなさんこんにちは、本溜です。
年末をいかがお過ごしでしょうか?
僕は今日から帰省します。コロナに気をつけて行きたいと思っております。もっと打ちたかったですが、バイトや卒論などをしてたらこんな時期になってしまいました。
先日のブログで、もうすぐ別府温泉に行くと言う話をさせていただきました。
12/15〜12/17ぐらいで行く予定だったのですが、
前日から熱が出てしまい、泣く泣く断念しました。
PCR検査は陰性だったので、ひとまず安心しましたが、寒くなってきた今日この頃、体調には気を配らないといけないなとしみじみ感じました。
みなさんもぜひお体には気をつけてくださいね。
さて、これから地元の岐阜メンバーとのセットです。
この1年間ミラージュで学んだことを活かして頑張って来たいと思います。
皆さん1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

こんばんは、
ブログ遅れました。モトダマリです。
普通に書き忘れました。すいませんでした笑
前回のAパイセンが、ワイヤレスイヤホンの紹介をされましたが、僕も最近買った電動歯ブラシの紹介をしたいと思います!
気になる感想はというと、結構使いやすい感じでした。
適当に動かしたりしてるだけで歯が綺麗になっていく感じがしましたね。
結構細かいところもすごい楽に洗えたのでよかったです。
2000円ぐらいで、結構安かったのでいい買い物をしたなーと思いました!
Amazonで買えるので、皆さんも1トップ取ったらそのままポチったらいいと思いました。
こんな感じでこんかいは終わろうと思います。
みなさんこんにちは、
メンバーのモトダマリです。
今、ミラージュメンバーに空前の旅行ブームが来てます。
石川 東京 北海道などみんな様々なところに飛びました。
コロナにだけ気をつけて楽しんできて欲しいところです。
一方僕は、今日 the 小旅行、家からバイクで15分、大阪大学吹田キャンパスで金属と向き合っていました。
麻雀牌に最も適する金属の種類を調べたいところですが、教授との話し合いの結果別のテーマで金属材料についてしこしこ実験しております。
なんだ、、、この雲泥の差は、、、
そんな僕ですが、実は来月、九州旅行に行くことが決まりました!
コロナ次第ではありますが、別府温泉に行く予定です。
箕面温泉水春、箕面温泉、平和の湯の日本3大温泉を制覇してるモトダマリですが、初めての温泉なので楽しみです。
行ったことある人いたらなんか声かけてくれたら嬉しいです!
それでは今週もお疲れ様でした!またバイトで会ったらよろしくお願いします。

みなさん、こんにちはもとだまりです。
研究室で軽く暇だったので、ミラージュのブログを見てたら、Aの兄貴がおもろいブログを書いていました。
ブログを見てはっはっはと笑っていたら、今日が自分の番だと言うことに気づきました。
今、慌てて書いています。今回も頑張っていきましょう。
先日菊花賞がありました。競馬です。
3回目ぐらいに馬券を買いました。
結果はなんと、、
外れました。
コントレイルがしっかりきてくれたのにもかかわらず、2番3番の馬を当てれず、見事に惨敗しました。
悔しいです。適当に馬券かって前回は勝ったので油断してました。
来週は天皇賞です。
また頑張りたいと思います。
麻雀も頑張ろーっと。
ミラージュは競馬してる人多そうなので、またいろいろ教えていただけたら嬉しいです。

みなさん、こんにちは、もとだまりです。
寒くなってきましたね。
あんなか長かった夏がやっと終わって最高な秋が来たと思ったら、秋は一瞬で去って行きました。
一期一会という言葉の意味をより深く理解することができました
また来年また会いましょう。
ところで、Mリーグが始まりましたね。
僕は麻雀はするより見るほうが好きな人間ですので、
Mリーグが始まったのが嬉しいです。
推しチームの風林火山が勝っているのは嬉しいのですが、パイレーツが負けているのが悲しいですね。
しかし、こっからやり返していくことを期待しております。
Mリーグを見てる皆さん、色々話せたら嬉しいです。
またこれからも色々見ていきます。

みなさん、こんにちは。
もとだまりです。
院試が終わり、もとだまりは岐阜に最近帰省しておりました。
高校の友人などに会い、趣の良さを感じていた今日この頃であります。
昔の友人は、いいですね。
かつての自分を振り返ることができますね。
社会人になっても、過去の友人とは会っていきたいものですね。
なかなか忙しくて会えないことも多いと思いますが、社会人になってからどうやって学生時代の友人と予定を合わしているのかまた教えてくださったら嬉しいです。
今日はこんな感じで終わります。
読んでいただいた方ありがとうございました。
みなさんこんにちは
もとだまりです。
私事ではありますが、先日の大学院入試で無事合格しました。あと2年か、3年かはまだ未定ではありますが、まだ学生します。
一生懸命勉強をさせていただきます。
また、ミラージュにも、残りたいと思っております。よろしくお願いします。
話は完全に変わりますが、昨日人生初の釣りに行ってきました。
釣り堀にいるトラウトをルアーで釣りに滋賀のほうに行ってきました。
結論から言うと0匹しか釣れませんでした。
モトダマリは3回ヒットをさせたのですが、魚にうまく針を合わせることが全部できず、魚の力の強さだけ理解して終了しました。
とても悔しかったですが、楽しかったです。
また行きたいなと思いました。
皆さんも釣りでコツとかがあればまた声かけてください。
画像はトラウトです。友達はめちゃくちゃ釣ってました。

おはようございます、モトダマリです。
今日もブログの催促が届いたので元気に書いていきたいと思います。
前までブログを書いてくださいと催促が送られてきていましたが、
ついに、ブの1文字だけラインで送られてきました。次の催促ラインはbでしょうか、もしくは催促前に書くのでしょうか、、、
来月の自分が楽しみです。
てか書くペース早くなりましたね。
ここ最近勉強以外何もしてない自分には、ネタが困りすぎて厳しいです。
ただ、あと試験までもうすぐなので頑張っていきたいと思います。
めちゃくちゃうまく試験が終われば、来週にはシフトに入れるかもしれません。
ミラージュに行くのが楽しみです。もう2次元の麻雀はもう嫌です。3次元の牌を触りたい欲求が止まりません。
この前牌を触っていないことに嫌気がさしすぎて、家にある手積み麻雀の牌掃をしました。
綺麗になって嬉しかったです。
これのおかげで、ミラージュの卓掃もすむーずにできると思います。
まあもうちょっとだけ勉強頑張って行きます。
こんな感じで思考をアウトプットするだけというネタがない時の必殺技を使って、今回のブログはこの辺で終わりたいと思います。
読んでいただいた方ありがとうございました。
アクタージュすごい大好きだったのに悲しいです。夜凪景ちゃんの成長が見れないのがショックです。

みなさんこんにちは、
メンバーのもとだまりです。
前回、ブログ催促前にブログを書くという奇跡を起こしましたが、今回はいつも通りに奇跡は起こさず、催促を受けて焦ってブログを書いています。
最近のもとだまりはというと、特にネタになるような外出などはしていないのが悲しい現状です。
なので今日は僕の下宿生活の大親友、そうめんについて語らせていただきたいと思います。こいつがいなければ僕は自炊が出来ず、餓死していたことでしょう。僕の体の30%はそうめんと言っても過言ではないです。
そうめんのいいところを3つ話させていただきたいと思います。
1つ目は湯がくのが簡単ということです。スパゲッティやうどん、ラーメンなど、あらゆる麺が混在している群雄割拠のこの令和の時代においてダントツで湯がくのが簡単です。1分ぐらいで終わります。なんと早いことでしょう。時間もかからずお手軽です。タイムイズマネーをモットーして生きているもとだまりにとって、非常に助かります。
2つ目は、アレンジも簡単ということです。麺汁だけで食べるのもよし。マヨネーズ、ネギ、食べるラー油、ツナ缶、卵などなど。どれを入れても絶品です。アレンジは5種類ほどあるため、平日の晩ご飯はこれで決まりです。そうめん最強です。なんで素晴らしいのでしょう。
3つ目は、安いことです。シンプルに安いです。野村メンバーもこれで安心だと思います。
以上が素麺の魅力でした。これからも彼には感謝して日々生きていきたいと思います。
ここまで読んでいただいた方ありがとうございました。
画像は石原さとみ そうめんで検索した画像です。素敵です。
みなさんこんにちは。モトダマリです。
タイトルにもある通り最近僕は、夏にある院試勉強をずっとしております。まあこれも突き詰めれば、テスト勉強なのかもしれません。
なので、一つ前の先輩メンバーAさんのブログタイトルは心に刺さりました。悲しいです。
試験まであと35日ほど、、、、
荒田兄貴のブログは気にせず頑張っていきたいとおもいます。
本日なんと初めてやまこうさんから、ブログ催促LINEがくる前にブログを書くことができました。ミラージュに入って1年弱ほど経ちましたが、こんなことは初めてです。今後は一切ないでしょう。
嫌な予感がしてそろそろな気がしてブログを見てみたら自分の順番でした。
直感というものはあてにしていくといいのかもしれません。
こんな感じの直感で相手の当たり牌とかもズバズバ止めれるようになりたいな思う朝5時であります。
最近シフトは試験勉強の件で入れておらず迷惑をかけてしまっていますが、試験が終わればたくさん入るつもりです。そのときは、直感麻雀で頑張っていければなと思っております。
何の話をしていたのか一切わかりませんが、こんな感じで今回のブログは終わりたいと思います。
内容ないのにここまで読んでくださった方ありがとうございました。
今回の画像は石原さとみ 勉強で検索したら出てきた石原さとみです。
看護の勉強をしているそうですね。もし看護師になってしまったら、その病院に通院したいと思います。
