
おはこんばんちは。
山浩です。
今日は協会イベントの告知です。
12月29日に行われるClubNPM関西忘年麻雀大会についてです。
ClubNPM関西忘年麻雀大会は
半荘4回の麻雀大会で 優勝者には来年に行われる『第10回NPMウェスタン・カップ』本戦シードを進呈されます。
他にもお題クリアでプロからサイン色紙を貰えたり2ショットチェキも撮れちゃうかもしれません。
参加プロは
関東から愛内よしえプロ
関西から涼宮麻由プロ、大島麻美プロ、結城ゆらぎプロ、御崎千結プロ、小松慧(天野すずめ)プロです。
運営として、一北寛人関西本部長、山浩となっております。
年末最後の大会となっております。
参加希望の方は下記のリンクから応募ください。
http://www.clubnpm.com/ivent_bonen2019.html
皆様のご応募お待ちしております。

おはこんばんちは。
山浩です。
すっかり寒くなってまいりました。
この前寝てる時にこむら返りになり
激痛で飛び起きました(´・ω・`)
さていよいよ明日明後日(11/9、10)は神戸大学の六甲祭ですね。
さて私は11/10その模擬雀荘にゲストで参加します。
なんだかんだ4年ぐらい続いてるイベントで
学生に紛れて運営側にいたりします(笑)
東風戦で1ゲーム200円となっております。
そして今回は高校生以下は無料で打てます!
毎年小学生の方から参加していただいているイベントですが、
これはいい機会になると思います。
そしてトップをとると天鳳1週間無料チケットがGETできます!
4トップで1ヶ月分になりますね。
お暇な方は是非ともご来店ください。
少々遠いですが、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

おはこんばんちは。
山浩です。
今日は六甲祭と協会関西プロアマシリーズについてです。
まず六甲祭についてです。
いよいよこの時が来ました。
神戸大学の六甲祭にて麻雀サークル主催の模擬雀荘が開かれます。
早いもので4年目となりました。
今年は何と教室ではなく食堂で開催されるそうです。
また自動卓もあり、鷲巣麻雀もあり、手積みもあり、
毎年老若男女小学生から毎年ご来店しております。
今年はゲストも豪華となっております。
私は10日参加しますが、有名な方々が多くて
いつも通り運営してそうです(笑)
六甲祭会場の神戸大学は
阪急六甲駅から徒歩15分ぐらいですが、上り登山です。
なので阪急六甲駅、JR六甲道駅、阪神御影駅から
神戸市営バス36号系統鶴甲団地行きor鶴甲2丁目行きが出ております。
このバスに乗って神大正門前下車して頂くと近くに食堂がございますので、
お時間ある方は是非遊びにいらしてください。

あと11/4日に協会関西プロアマシリーズ第3戦が開催されます。
赤無しの競技ルールとなっております。
今から参加してもグランドチャンピオン大会に進出できる可能性大です。
関西所属のプロも参加する大会です。
現在参加者募集中なので
お時間ある方は是非とご参加ください。
下記リンク先から応募できます。
https://npm2001.com/kansai/2puroama_3setu.html
おはこんばんにちは。
山浩です。
今日から消費税が10%になりますね。
阪急も梅田~石橋間運賃10円アップでしょんぼりしています。
大阪メトロでも1~3区は据え置きですが、4,5区は10円運賃値上げです。
定期券は微増になってます。
交通費が地味にかかってしまってしょうがないです。
さて10月 1日から
阪急では新しい動きかあります。
それは駅名変更です。
前回は、
(神戸本線)三宮→神戸三宮
(宝塚本線)中山→中山観音
(宝塚本線)服部→服部天神
(嵐山線)松尾→松尾大社
以上4駅が駅名変更となりました。
今回10/1から
(全線)梅田→大阪梅田
(京都本線)河原町→京都河原町
(宝塚本線)石橋→石橋阪大前
以上3駅が駅名変更になりました。
ミラージュ最寄り駅の石橋も駅名変更対象となりました。
当分は聞きなれないかもしれませんが
これからも石橋阪大前駅近くのミラージュをよろしくお願いいたします。

おはこんばんちは。
山浩です。
今日はいたストについて。
いたストとはいただきストリートの略で
1990年代に初代が発売され今でも人気のあるゲームです。
いたストはモノポリーに近いゲームで
物件や、株式を購入しつつ目標額に到達するか相手をハコラスにして1位をとると優勝というゲームです。
この前久しぶりにやったのですが、
2戦して2戦負けました。
罠にはまってしまったりサイコロの運がなさすぎました。
またリベンジしたいと思います。

おはこんばんちは。
山浩です。
今回は協会関西が主催している
プロアマシリーズの第2戦について書いていきます。
前回4/29(月祝)に行われました第1戦シリーズから
少し期間が空きましたが、
第2戦シリーズの募集が開始しました。
第2戦は9月23日(月祝)となっております。
赤無し一発裏アリの協会ルールとなっております。
シリーズは第5戦あり、そのポイント上位16人がグラウンドチャンピオン(GC)大会に
出場できます。
今からでもGC大会目指せますので
赤無ルールに興味ある方、協会ルールに興味ある方は
是非参加して下さい。
参加申込は下記リンクから応募お願いいたします。
http://npm2001.com/kansai/2puroama_2setu.html

おはこんばんにちは。
山浩です。
今日はさいふのお話です。
さいふと聞くと99%以上はは財布を思い浮かぶでしょう。
ただ今回のお話は、採譜のお話です。
麻雀における採譜とは
まず、対局者、打っている局、配牌、ツモ捨て、最終形、点棒のやりとりなどを
1枚の紙に書き、それを東1局からオーラスまで書いていく作業です。
なので基本採譜者は4人いります。
そしてひたすら書いていきます。
萬子が一~九
筒子が①~⑨
ソウズが1~9
字牌はTN西北白R中
(画数の多い漢字は略字で書きます)
あがりなどが発生したら、瞬時に最終形と、点棒のやりとりを書きます。
でないとすぐ、次の局に進んでしまうためです。
そして、8/4協会のウェスタンカップ決勝の採譜がありました。
のべ11局かきあげ、
私は整理採譜します。
整理採譜とは東1局の紙を東家から北家まで4枚並べ、
配牌、ツモ捨て、最終形をソフトに入力し、データを再現する作業です。
これがまた大変。
採譜者は勿論人間なので、間違うことがあります。
たった1牌書き忘れただけで再現ができなくなります。
その場合、違和感のない牌を入力するのですが、
結構難しかったりします。
そうこうしているうちに3時間かけて作成しました。
なれると色々な発見があって結構面白いので興味がある方はぜひ。

おはこんばんにちは。
山浩です。
暑い日々が続きますね。
その中ミラージュではいまだパーカー着ております。
やっぱ寒いときあるのでw
先週四人打ちで今年2度目の役満あがりました。
国士無双13面待ちでした。
国士自体は今年1回あがっているのですが、
13面待ちは10年ぶりのことでした。
10年前は聴牌したとき手が震えてダマで出あがりしました。
今回はリーチして9sツモりました。
あがってから数局手が震えてました(笑)
次の日は
リーチ、一発、ツモ、赤、裏3、四暗刻あがりました。
今月役満の聴牌は10回ぐらいしてますが、
その内2回あがれたのはうれしいものです。
もっと役満あがろうと思います。

おはこんばんちは。
山浩です。
本日のネタは、日本プロ麻雀協会が主催する
第9回ウェスタンカップについてです。
毎年行われており、今年で9回目となりました。
関西の協会プロとアマの方が予選、本戦を戦い
優勝を争います。
予選は2回行われます、
先ず予選①が7/7(日)、予選②が7/21となっております。
そしてその予選を通過した方が、シードの方と8/4(日)に決戦し
優勝が決定します。
応募は下記リンク先からできますので、
お時間がある方、競技麻雀が興味ある方は是非参加して下さい。
https://npm2001.com/kansai/9th_western-cup2.html
ご参加お待ちしております。

おはこんばんちは。
今日は何の日担当の山浩です。
今日は告知です。
6/29の12~18時に
最高位戦日本プロ麻雀協会所属の足立玲プロが初来店されます。
ミラージュではなかなかない女性のゲストです。
同卓希望の方はスタッフにお伝えください。
ご来店を心よりお待ちしております。
そして、その足立玲プロですが、6/29に
十三で麻雀Bar HanaHana*が19時からオープンするそうです。
ミラージュで18時位まで麻雀して
宝塚線で十三に向かって麻雀Bar HanaHana*さんに行くという
ツアーもできます。そちらも是非足を運んでくださいませ。
場所は大阪市淀川区十三本町二丁目1-17ナポリ十三4F ☏09066768781 です。
