おはこんばんちは!
山浩です。
早速ですが、12月の天下一の結果をお知らせ致します。
それでは先月の結果はこちら。

ささやかな景品を用意してますので心当たりのある方は早めにご来店下さい!
次に今月、めでたく出場権を獲得された猛者は
半荘数の部からK.S様 K.K様 S.O様 Y.O様
トップ率の部から S.N様 S.T(M) S.F様 S.T様
ラス率の部から H.T様 Y.S様
重複していた方がいたため繰り上げ当選されました
A.F様 H.K様
以上の12名です。
得点が同じ場合は先に終了した方が着順が上となりますので
お早目にクリアしましょう!
選ばれた方々、 今月も頑張って下さい。
こんにちは。マスターです。
2018年の大晦日。みなさまどうお過ごしでしょうか?
今年はいろいろなことがあったなあと思いますが、それは毎年のことで、今年が特別だったなんてことはあまりないかもしれませんね
ちなみに僕の3大出来事はというと・・・
1位:ガンになっていた。しかも根治した。
2位:免許取得5年目にしてバイクいじり・バイクツーリングに目覚めた
3位:レトロゲーム三昧
こんなところでしょうか
1位がずば抜けてますが、他は趣味のことばかりで。
やはり40近くなると体調が万全の日などなくて、基本的にどこかが調子悪いです。
なので2019年の大目標は「健康」
普通ですが、この年になるとこれが超重要に感じるのです。
細かなことでやりたいことはいくつかあって、歯列矯正、脱毛をがんばる、などなど年を取ったからこそ美容もがんばっていきたいとは思っています
それでは良いお年を、チャオ
こんにちは、多田です。
今年の漢字は 『災』 だったそうですね。
大阪でも、これまでに経験したことないような大雨や、地震も起きたりしましたね。
ただ、その大阪での中でも、一番災難続きの一年を送ったのは、僕なんじゃないかと思っています。
何があったとかは、さすがに割愛しますが。
でもこの間、4麻フリーで、
オーラスに19000点持ちくらいのラス目で、満貫ツモでトップの状況で、
オールスター・裏3で、3倍満をアガれたのでまあよしとするか~ってかんじの一年でした。

みなさんこんにちは、切り札です
今年もあと数日となりましたが、皆さんにとって2018年はどのような年でしたでしょうか
僕はといえば、去年9月ごろから今年春ごろまでずっと体調が悪くしんどい時期が続きましたが、春が終わるころにはようやく復調し、健康であることののありがたみを実感する年となりました
ところで、今回は将棋界についてちょっとだけお話しさせていただきます
羽生善治竜王対広瀬章人八段の竜王戦第7局が12/20、12/21に行われました
両者3勝3敗でむかえ、この局に勝ったほうが新竜王となります
また、羽生善治竜王にとっては勝てばタイトル通算100期達成、負ければ無冠になるという大一番でした
この試合は角換わりから激しい攻め合いになるも、広瀬八段が押し切り勝利、広瀬新竜王の誕生となりました
そして、羽生竜王は失陥したことで、27年ぶりの無冠となりました
羽生前竜王のこれからの肩書がどうなるかにも注目が集まりましたが、日本将棋連盟は25日に、「九段」とすると発表しました
いまおもえば平成時代の将棋界は羽生さんの時代といっても過言ではありませんでした
7大タイトル(現在は8大タイトル)を1つ獲ることでさえほとんどの棋士ができないほど大変なことなのに、タイトル99期獲得、そして27年間もタイトル保持者であり続けたのは本当に驚異的です
僕が物心ついたときには羽生さんはすでに将棋界の第一人者であり、僕が大人になった今も将棋界の最前線を走り続けています
とはいえ、羽生さんも今年で御年48歳
平成が終わりに近づく中、将棋界もいよいよ世代交代のときがきたのかもしれません
佐藤天彦名人や、広瀬章人竜王、豊島将之二冠をはじめとする若手棋士が次々にタイトル戦や順位戦で活躍しています
そしてさらにその下の世代には最年少棋士のの藤井聡太七段もいます
平成の次は、将棋界はどのような時代になるのでしょうか、今から楽しみです

こんにちは、ミラージュのブログ投稿画面の仕様が変わった問題
未だに解決しておりません
しかし、使っているうちになんとなく理解出来てきたように感じますサオリです
写真は前にお客様から頂いたケーキです
うまかったー
さて、今日のブログが私の今年最後の担当日なので一年を総括したい
今年はよく働きよく遊んだよい年だったように思います
沢山活動すると時の流れはゆっくりになるらしいです
大人が「時が流れるのが早い」と感じるのは、
同じことの繰り返しで変化の無い生活をしているから
子供が「一年が長い」と感じるのは新しい体験をし成長しているから
私にとって今年は本当に長かった
3月、4月の頃が遠い昔の様ですね
色々な事が起きて楽しい一年でした
友だちと一泊旅行に行ったし
バイクの免許もとったし
10年ぶりくらいに東京にも行ったし
みんなは知らないと思うけどTVにも出たんだよ
心残りはリアムの大阪公演にいけなかった事くらいか
それでは皆様よいお年を
2019年もどうぞよろしくお願いいたします
最後にお客様からもらった猫画像を貼っときますね!

2019年も1/1~1/3はイベントするので遊びに来てください!
営業時間が変更になりますのでご注意くださいませ

期間中フリータイム、モーニングイベントなどの他の企画は休止致します
どうぞよろしくお願いいたします
今年も色々なことがありました。
大きく変わった事はないですが、今年イチびっくりしたのは病院にいって、検査中に『あれ・・・なんだこれは・・・?』とお医者さまに呟かれたことですかね。
え?いまなんて?って聞いたらなんでもないです。って返されて恐怖でした。
来年は病院のお世話にならないようにしたいですね。
こんにちは、マネージャーの鈴木です。
今日は25日、クリスマスですね。
昨晩はお楽しみでしたか?ミラージュはガラガラだったのでみなさんさぞ楽しんだことでしょう。
12月の24日から25日にかけて、陰の者は一番力がでなくなると言い伝えで聞いているので、今日はせっかくの休みなのですが家でゆっくり過ごすこととします。
メリクリ。

こんにちは。マスターです。
このブログが公開される日は12/24でクリスマスイブなのですが、昔はクリスマスには家庭用の何かを購入していたのですが、ここ数年は特にほしい物がなく、いや、あるにはあったとしてもそれは到底今の経済力では躊躇するものだったりして、家庭の為に何かを買う事をやっておりません。
今年もなんやかんやで、何も買わない予定。
ですが、自分の為にはクリスマスプレゼントを購入しました。
靴。
ぼくは靴が結構好きで、
昔流行ったハイテクスニーカーを買ってみたり、昔ながらの革靴を買ってみたり、常に10足弱を使いまわしている気がします。
そんな中で特に好きなのがクラークスというブランド
有名どころだと、デザートブーツとかワラビーとかになります。
普段はこのクラークスのナタリーをヘビーローテーションで履いているのですが、
たまたま目にとまったターゲティング広告を開いてみると、公式サイトでセールをやっておりました。
なんとなくのイメージですが、公式サイトのセールってたいしたことなくて、アマゾンとかヤフーとか楽天でマークダウンしたものの方が安いイメージがあったのですが、
クラークスのセールは本気なのか、40%オフとかになっていて、ヤフーとか楽天をものともしない価格になっておりました。
そんなわけでクラークスを衝動ポチ。
自分の分だけだと問題があるので、家内の為にもなにか用意しなくてはいけないなとガクブルなうです。

こんにちは。最近スマブラのせいで睡眠不足気味の藤田です。
先日、藻川(猪名川の支流)にバス釣りに行ってきました。
夕まづめを狙って2,3時間ほど歩き回りながら投げていたのですが、1匹も釣れませんでした(泣)
唯一の当たりも恐らくナマズか何かだったと思います。
数十年前は沢山バスがいたらしいのですが、今は土地開発が進んだせいか、ほとんどいなくなってるみたいです。
今度はバス釣りの本場、淀川でリベンジしたいと思います!(ランカーサイズ釣ってみたいなぁ…)
本日がたまたま誕生日、山田です
幼い頃は親族からいかに効率的に金銭またはそれに相当する物品を譲り受けるか考え、その日を指折り待ったものです
学生の頃には大人への階段を一歩上る日であったようにも思います
しかしそんな日も、20代半ばを過ぎればもはや歓迎すべきものでも無くなり、どちらかと言えば寿命へのカウントダウンを刻んでるのでは?とさえ思えるようになりました
いまさらプレゼントもらえるわけでもなし
自分へのプレゼントとして明日まで発売の年末ジャンボで夢を買おうかと思いましたが、それはあまりに安直なので却下
少しひねって株式を購入しました
やはり自分の力で自分のためにもぎ取ってこそのプレゼントでしょう
7199.プレミアグループ
取得株数は流石に伏せますが、どうなることやら
お年玉になってればいいなと思いながら年を越したいと思います
少し早いですが、皆様もよいお年を