毎年講評が今年もおいしいと書かれるボジョレーを飲んだ三輪です(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
バーテンダーやってるのですが、カクテルを飲みますがワインは飲んだ記憶が数回しかありません(ノД`)・゜・。
いつも行くバーでボジョレー入荷したらしくグラスで一杯飲みました、、、、
うーん貧乏舌のぼくにはようわかりませんでしたまだまだ未熟です
赤を飲んだのですがバーテンダーさん曰く白のが飲みやすいかもとのことでした( ..)φメモメモ
赤は常温、白は冷やして飲むらしいです( ..)φメモメモ
みなさんもたまには飲まないお酒でも飲んでみてはいかがですか?c⌒っ *・∀・)

こんにちは
山﨑です
最近めっきり寒くなってきましたね
みなさんいかがお過ごしでしょうか
僕は最近ゴルフを始めました。
前々からやってみたいとは思っていたのですがなかなか
機会が無くようやく始めることが出来ました。
友達に打ちっぱなしにつれて行ってもらっているのですが
まあこれが難しい
爽快な一打を打つことは30球に一回位で
あとは微妙な感じです
またゴルフ場が山の上にあり夜行くのですが
コート着たまま打つこともできないのでかなり寒いです
これから頑張って練習して早くホールデビューしたいです
ゴルフ出来る人は誘って下さい
ではー

どうも、部活が終えてから食細くなったせいか、
久しぶりに会う人に、痩せたね?とかそのうち消滅するんちゃう?
とか毎回言われる原口です。大丈夫、何とか牌は持ててます。
今回も、当たり前のごとく麻雀の話はしません!
どうやら64の名作、ゼルダ伝説-ムジュラの仮面が3DSでリメイクされるらしいですね。
64時代にドハマりした作品なので、絶対買ってやりたいと思ってます。
その思い出話を少し。
ムジュラの仮面は、名のごとくムジュラの仮面がラスボスなんですが、
そいつが二段階くらい進化して、さらに一回一回が強いというチートボスで、
倒すのに30分くらいかかり、なかなか苦労した記憶があります。
ところが、その後やりこんで、全ての仮面を集めたところ、
「鬼神の仮面」という仮面が手に入りました。
これは普通のフィールドでは使えず、当時の僕は、これは何だ?と困惑していました。
でもどうやらボス戦では使えることを知り、試しにムジュラの仮面相手に使ってみることにしました。
3分でした。
素の状態で、あれだけの時間かけて倒した苦労は何だったのだろうと、
小学生ながらに無常感を感じたできごとでした。
というどうでも良い話です。おわり

こんにちは。凡人の藤森です。
最近たまにバンバンをやるのですが、結構楽しいことに気づきました。
僕がいるときに誘って下さったらバンバンやるかも知れないのでよろしくお願いします^^
今日の本題はバンバンではなく、最近買ったポケモンのことです。
ポケモンといえば僕は小学校低学年くらいの時に買ったルビーが最初でした。
そのリメイクということで一応買ってみました。
前作のXYも一応買ったのですが、ちょろっとやっただけで飽きてしまったので今回はちょっとやろうかなーって思っています。
ポケモンはやっぱり殿堂入りすることが目標ではなくて育成して友達とバトルするのが醍醐味ですから。
ということで僕にポケモンください^q^代わりにHBCDSVのエモンガあげるので

このミラージュブログに載せる写真をいくつかiPhoneで撮っていたのですが、買って3週で水没&交換したためもろもろ消えました。片山です。
ミラージュからの帰宅途中、突然の雨。50ccの原付バイクで通っているのですが、4Sを使っていた2年半のあいだ水濡れで故障という事態に遭遇していないため、ポケットにiPhoneを入れたまま帰宅を優先。防寒にスキーウェアを着用していたので大丈夫だろうという思い込みがアウトでした。突然の再起動。林檎のマークが上下にものすごくブレる。徐々に粗く赤く変色する液晶。そして若干熱を帯びてきたiPhone本体。プツっとブラックアウトして以降うんともすんとも反応しなくなりました。無念。
宣伝のつもりはありませんが、Applecare+という保障サービスに入っていたため、3時間並んだ果てに心斎橋のAppleStoreで7800円で交換することができました。圧倒的疲労感。やむなし。
これを書く段になってカメラロールを見てみると、機種変更以前の写真と水没交換したあとの写真しか残っていませんでした。

最近出た新台のひぐらしの中段チェリーです。1/65536らしいですが派手な恩恵はなかったです・・
前回のブログで、ちょっと知ったかしてエッグノッグの話をしたら
「エッグノックじゃないよ、ノッグだよ」と教えてもらったサオリです。
恥ずかし。
今日も風邪対策のお話です。
先日八百屋さんでカリンを見つけました。
猫の神様じゃないですよ。

実のままでも大変良い香りがします!
食べるとかたくて渋いので、加熱してジャムにしたりお酒に漬けて香りを楽しんだりするのがよいそうです。
そういえば昔、母もつくってくれたっけなー。
カリンってよくのど飴に配合されてますよね。
「種子に含まれるアミグダリンが加水分解してできる成分ベンズアルデヒドに、咳止効果がある」とかなんとか。
カリン酒にしようか迷ったのですが、今回はシロップ漬けにしました。
漬けて一か月くらいで完成するそうです。
これで風邪対策は完璧ですね、ムフフ!
ちなみにカリン様はかりんから取ったのだと思っていましたが
正解はかりんとうなんですよね。
知らなかった!
どうもこんにちわ^^田口です。
おそらくこのブログがあがっている時間帯にラーメン屋に行っております。
前回の北海道旅行で美味しいラーメン屋に行ってから、大阪の美味しいラーメン屋に行ってみたいなと思いまして、食べログのランキングをあさってみました。大阪でのランキングが2位のお店である「彩々」というお店にいってきます。(1位のお店は臨時休業でこの3連休は開いてないそうなので…^^;)
まだ実際には食べてないので詳しい感想は次回のブログに書きたいと思います。今回は紹介だけ^^
とりあえず、鶏塩ラーメンをメインでやっているそうです。まだおいしい塩ラーメンには遭遇したことないので結構楽しみです。
ここでラーメンの写真と食べログの人の口コミを一つ紹介

『momoぷりん (503) さんの口コミ
’14/07/04 (’14/06 訪問) 
またまた友人と2人で大阪に上陸しました。
前回の丁度1週間後です…何だかスミマセン。
大阪のラーメンは美味しいなぁ~。
日々、大阪のラーメン愛が強くなる胸の内。
さて、今回も先ずは名店に伺いますよ。
で、やって来ましたのがこちら。
『彩々 昭和町本店』さん。
前回の「麺匠而今」さんのレビューコメントでも推薦されてました。
が、その時点で既に頂いてましたのサ!
開店前に着き、待ち客が6人。
7,8番目をゲットです。
ちょこちょこと後ろにも列が並び始めてます。
10分程で開店、いざ入店です。
4席のテーブル席1つと9席のカウンターのみ。
指示通り、カウンター席に着座。
仕切りが高くて厨房が見えなくなるのが残念。
即、オーダーを取られます。
注文は、”清澄鶏塩ラーメン(セイチョウトリシオ)” 数量限定 780円
友人も同じですが、芸の無さは自認済み。
数量限定って何食なんでしょうね…..
清澄鶏塩ラーメン
おおーー!!
鶏油の浮いた美しいビジュアルです。
皮を炙った鶏もも肉・春菊・白髪ねぎ・メンマ。
先ずはスープをゴクリ。。。
美味しい~~!!
円やかで鶏の旨味と塩がグッときます。
甘味も感じる美味しいスープは舌に残る感じです。
中太のややウェーブのかかった麺はモッチリしてて喉越し良いですね。
鶏もも肉も弾力のある美味しい鶏肉。
炙った皮も良いアクセントです。
春菊。
これ、めちゃめちゃ合いますね。
白髪ねぎのシャキシャキ歯応えもイイ。
メンマは、やや柔らかめのグニュッとしたタイプで私的に苦手。
あっという間に完食です。
スープを飲み干すと結構お腹が張ります。
ついつい飲んじゃう美味しいスープ。
塩加減が何とも良いです。
帰る頃には、待ちの列が伸びておりました。
やっぱりレベルの高い大阪のラーメン。
美味しかったです。
ご馳走様でした。』
ということでした。この口コミ見ても相当期待できると踏んでいます。では実食行ってきます~^^

すごーです。12月8日ロードショーですが、試写会で一足先に見てきました。
乃木坂46のいくちゃん、ななみん、まなったんの3人が主演している映画です。
この映画、かなり不思議な作りとなっていて、タイトルにある「超能力研究部」はほとんど出てこなくて、作品の8割くらいが映画を作っていく際の3人のリハーサル風景や、インタビュー映像なんですね。
でも、リアルにドキュメンタリーなんじゃなくて、「これはさすがに演技だろ」ってのもあって、どこからがリアルでどこからが芝居なのかがわからない。
超能力研究部の3人というひとつのSF作品であって、乃木坂46のアイドルが女優として奮闘するドキュメンタリーであって、フェイクドキュメンタリーでもある、そんな多面性を持った作品です。
ネタバレにもなっちゃいますが(どーせ誰も見に行かないだろーけど)、他のメンバーが散々撮り直しさせられてうっまくいったテイクの後に拍手喝采が起こります。その後インタビューのシーンで僕の推しメンのいくちゃんが「(芝居が)できすぎるからちょっと我慢してるんじゃない?」という質問に涙を流すシーンがとても印象的でした。
「なんでもそつなくこなすからそれが当たり前のように思われるし、できない子が何かを克服した時に生まれる感動に勝つことはできない」というようなことを言いながら涙を流す姿には心を打たれました。
同じ東大に入るにしても、進学校の生徒が入るのとヤンキーが更生して入るのとでは捉えられ方が違いますよね。
出来る人には出来る人なりの努力や苦労があるってことは、一番忘れてはならないことですね。
こんにちわ!のぐちです。
最近寒いですね。息をはくと白い息がでてドラゴンwなんてしょうもないことやってた小学生時代が懐かしくなりますね(^∇^)
先日某大学の学祭にいってきたんですが、そこできゃっきゃきゃっきゃはしゃいでテンションがあがっていたときにあるものが目に飛び込んできました。
「手相200円」
手相wwそんなうさんくさいもの信じるやついんのwwみたいな感じでいつもイージーにスルーしちゃうんですが、思い返してみると最近おれって可哀想この言葉が脳内に繰り返しこだまするのであります。
そんなこんなで200円ということもありみてもらうことを決意しました(^ω^)
学祭といえども見てくれるひとは学生じゃなくてthe占い師みたいな胡散臭いおばさんで一安心。全然まとはずれなことを言われたら、まったく当たってないっすってクールに言ってやろうとにやにや考えているうちに診断がはじまりました。
「感情線からみますね〜あまり怒らなく感情をあまり出さず手の内をタイプですね?」
ぎくりっ…あ、あたってやがる
「あまり考えすぎないですが一度悩むと悩みすぎちゃいますね〜」
むむむ、わりと当たってる
「何か芸術ですぐれているとかあります〜?」
きたきたきたー
のぐち「特に思い当たらないっす。にやり」
「そうですか〜これから先何か芸術面で見つかれば天職になりますね〜」
き、切り返しがうめえええ。さすがっすまけました
そんなこんなで話はクライマックスへ
「すごい綺麗なたまのこし線ですね〜将来令嬢と結婚するかもしれないですよ〜」
どうやら人生に明るい光があたるようです。笑やる気がみなぎります。
ちなみに50代で離婚か転職があるともいわれましたww
ながくなりましたが手相も案外おもろいので気分転換に一回みてもらうのもなかなかおもろいっす
5か月ぶりに店長と早番と遅番を交代した副店長です。
早番の常連さんにもしかして辞めたのかと思いましたとよく言われますが、
頑張って働いております。
ここからは題名の話です。
僕自身は色弱ではないのですが、うちのアルバイトの原口君は重度の色弱です。
色が薄くなってる赤牌などは黒との違いが分からないそうです。

この画像はミラージュで貸卓さんに提供しているチップなのですが、
上は赤
右は灰色
下は黄緑
左は青に見えるそうです。(画像でも)
この前、原口君が黄色のチップを40枚持ってきて、
「色の違いが分からいので分けて下さい」
と言われた時は僕の目がおかしいのかと思ってしまいました。
ちなみに彼は本場のデジタル表示が見えないらしく、
お客さんの代走に入ってあがった時に、何本場の申告をすればいいのか分からないらしいので許してやって下さい。
フリーや貸卓をご利用の方で赤牌が見にくい場合は、スペアの見やすそうなのと交換しますので遠慮なく声をかけて下さい!