ギャラキッテマンダデゼンヌキヲネライマス
7巡目、ドラは
打点重視で打がよかったでしょうか。
悩んで結局うってしまいました。
こんにちは。常悩雀士マネージャーの鈴木です^p^
先日お客様のFさんが天文台へいってきて観測合宿なるものをしたと自慢してきました。
なんて陽キャイベント。うらやましい。
流れ星になんてお願いしたんですか?と聞いたら
『麻雀で勝てますように』とお願いしたらしいです。
なお結果(察し
天体観測と言えばこちら
そう、『宙のまにまに』。
原作は月間アフタヌーンで2005-2011まで連載。
アニメは2009年にやっていました。
主人公の朔くんが幼馴染の美星に引っ張られ、
天体に興味をもっていく高校ラブコメです。
漫画はみてないのですがアニメはみました。
とても観やすくておもしろかったと記憶しています。
同時期にやっていた2009年夏アニメはこちら
・化物語
・うみねこのなく頃に
・狼と香辛料
・CANNAN
・絶望先生
・大正野球娘
・東京M8.0
・NEEDLESS
・ファイト一発充電ちゃん
・よくわかる現代魔法
他にも咲、アラド戦記など有名どころが満載。
やばいですね。
なかなかいいラインナップしてますね。
マイナーどころでオススメの作品は
『よくわかる現代魔法』ですか
いま見返したらやっぱり時代感じる絵ですね^^;
主人公のドジっ子属性がいい味だしてます。
魔法の事象をすべてタライに変えてしまうという超特殊能力持ちです。ええやん。
あとOPがいいです。麻生夏子の『programming for non-fiction』
ミラージュでも流したことがあるので耳にしたかたは多いのでは。
暇すぎて視るものがないな、とおもったらぜひ。
あれ、夏らしく天体観測の話だったはずなのにどうしてこうなった