麻雀を打つ姿勢
四月に入り本格的に暖かくなってきましたね。
気温も上がり、雪も融け、熊は冬眠から目覚め、ミラージュにも新しい風が吹くのでしょう。
経済事情は万年氷河期、メンバーNです。
突然ですが、僕もぼちぼちアラサーもいいとこということで何かと健康事情が気になって参りました。
大人への階段は、踏み外したとしても若返ったりはしないのです。
さておき、若かりし頃は姿勢なんてどうでもいいやぐらいに思っていたのですが最近猫背が突然気になりはじめまして
麻雀を打つにあたっても姿勢が良いと疲れにくかったりするんじゃないかと思いまして、猫背矯正ストレッチを始めました
黒沢さんも言ってますしね
お前の体を後ろから日本刀でバッサリ切った時――体も卓も手牌も全て左右対称に分かれなきゃならない 麻雀は「背骨と肚」で打つ真剣勝負だってことを覚えておけ!(天牌/黒沢義明)
だとか。
だってさ。
詳しいストレッチの方法は割愛します。
書いたところでググって一番上に出てくる奴を転載するだけになるのでね。
猫背だと下腹も出ますし、二の腕も痩せにくくなるそうです。
このブログを見ている人で二の腕の脂肪を気にしている人が何人いらっしゃるか分かりませんが、僕は一足先に下腹のへこんだPerfect Bodyを手に入れようと思います。
では。