麻雀の雀ってなんでスズメって字なの?
もともと麻雀は中国の「馬弔(マーチャオ)」というカードゲームが変化した遊びで、「マーチャオ」から「マーチャン」と呼ばれ、日本やアメリカで「マージャン」と呼ばれるようになりました。
スズメという字が使われる理由は一索に施されている「孔雀(鳳凰)」の図柄が、昔は「スズメ」であったと言われています。また、牌をかき混ぜる時の音が、スズメの鳴き声に似ているからという説もあるそうです。
どーも、木村です^^
いやー、知らなかったですねー。皆さんは知ってましたか?
ってか調べてて思ったんすけど、これって某有名雀荘の名前の由来じゃねーの??
うーむ、またマスターにでも聞いてみますw
そういえば最近バンバン打ったんですけど、あれは魔のゲームですねww
やめるタイミングないし、楽しいし、時間たつのも早い。ほんで気づけば、、、
本当に魔のゲームですね。まだこの魔のゲームを体験したことない方は一度は打ってみてください^^
デュエルスタンバイ!