自戒
こんにちは!
昨日実は誕生日でしてついに25歳に、アラサーの仲間入りしてしまった多田です。
歳はとれどあんまり学年が進んでないことに驚きながらも、日々生きてます。
さてさて、最近のバカヅキのおかげにより4麻の店内スタッフランキング(直近の300半荘)が1位になってしまいました。
というわけで、珍しく麻雀のお話でも。
本走中に、、
東1局
北家
ドラ3p
6巡目
東をポンした後、北アンコのところからもう一枚引いて北がカンツになり、この形に。
2378s 567m 北北北北 (東東東)
「はいはいこれは北を一枚切っておくとリャンメン埋まれば北はヘッドで、
2378s縦引いたらリャンメンテンパイだね!だから打北!」
と、心の中。
が!これは切り札大先生いわくかなり緩いそうで
これはこの時点で北を暗カンが正着だそう。
理由としては、
打点が全然違ってくるということ。
カンして一枚でもカンドラが乗ればマンガン確定。
カンすることで一回多くツモの抽選を受けることができる。
別にタンキのテンパイになったところで、
打点上昇に見合わないほどアガリ率を下げるわけではないということ。
東パツで1000点アガってどうするの?、
ということで緩〜いことをしてしまったなと、自分を戒めたい。
これを機にカンをするしないのラインをうまく自分の中でシステム化しようとしたのですが、
自分がアガれそうで打点上昇がうれしいならカン!
カンすることで著しく形が悪くなってしまうものはNOカン!
てな感じでしょうか。ン―、まあそうなんだけど、、
またカンに詳しい人がいたら教えて頂けると幸いです。