第四回白虎杯
おはこんばんちは。
山浩です。
今回は11/23にありました白虎杯についてかいていきます。
関西のプロ交流戦として、この時期に毎年開催されてますが、
私は第1回~3回までは運営側として参加していました。
今回第4回は選手として初出場することになりました。
マスターも参戦しておりました。
白虎杯は最高戦ルールを採用しています。
簡単に言うとウマは10-30
30000点持ちでオカがなく2着も結構重要になるルールとなっております。
参加者は64名、関東、東海、四国からいらっしゃる方もいました。
先ずは3回戦でベスト32に残ることを目標に打ってました。
1回戦目は南場で和了りを続けてオーラストップになる。
2回戦目はラス目から子満貫あがり一気に2着に浮上
オーラス親番で100点差でトップになるも捲くられて結局2着
3回戦はトップ目でしたが満貫直条件満たされ2着。ここ反省点。
とりあえず7位通過でした。
4回戦目ラス目になるも満貫あがって2着で終了。
93.1pで6位になりベスト12に通過
5回戦で決勝の4人に残るためには、120p以上必要なのでトップ条件でした。
流石に1→2→2→2着ではそうなってしまいます。
5回戦(準決勝)では
協会ルールみたいにちょっと押し気味に行ったのですが、
結局ラスで終了。10位で今年は終わりました。
マスターより上位だったので良しです。
優勝した方は、最高位戦で関東所属の海老沢さんでした。
この方、10年以上前2人ともアマ時代に関東で知り合った仲であったりします。
来年は選手か運営かわからないですが、参加したいと思っております。