空の色はこんなにも青いというのにぼくは今日も牌をにぎっている
こんにちは。
タイトルは全く関係ありません。
今日も平常運転、みんなの鈴木店長です。
でもこのタイトルちょっと厨房くさくって気に入っちゃいました^p^
きょうはいつもぼくがおもっている
なにきったらよかったのかなーよくわからんけど切っといてあとで反省会じゃ
略して『なによかなー』のコーナーです
このコーナーは名前の通り、ぼくがこれなにきんの?でもとりあえずきっておいて後で考えよう
という場面を紹介するコーナーです。ただの何切るです。
間違っていたらおしえてね^^
さて状況はこちら
東2局 東家 25000点持ち
さっき1000点の横移動があったとこです
6巡目くらい ドラ
345と456が見えるよ!(゚∀゚*)wkwk
ここにをひいてきました
んー(・ω・`;)ドウシヨ
捨て牌をみると と
が2枚ずつ枯れていて(表示牌込み)
ソーズがちょっと高そうだなってかんじです
結局きって
ひいて
きってリーチ。
で出上がりました。(リーチ,タンヤオ,赤1で7700点)
なんで悩んじゃったかというと
きったところで
つもぎりかなやんだんですよね
どっちがよかったのでしょうか
検証してみます
【きりの場合】
有効牌はソーズの、マンズの
ですが
しょーもない単騎待ちになる可能性があるのでは除きます
なのでと
ですね
と
は2枚ずつ見えているので
ソーズの12枚とマンズの10枚で22枚。
さきにマンズが埋まったら出上がり7700、ツモあがりマンガンです。
さきにソーズがうまり、ツモったらハネマンが期待できます
【をつもぎった場合】
有効牌はソーズのとマンズの
枚数はソーズが11枚 マンズが8枚 合計19枚
どれが埋まっても三色目のリーチがうて
MAX倍満のアガリが見込めるのがいいですね(メンタンピンツモ3色ドラドラ等)
3枚差だったらつもぎったほうがいいっぽいなー(´・ω・`)
やっぱりつもぎればよかったなー(´・ω・`)
当たり前じゃんとか言わないでくださいね^p^