天鳳の牌譜から49
こんにちは、切り札です
4月に入り、新入生や新入社員の方たちで皆さんの生活環境も一新されたかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか
ミラージュではまだあまり環境に変化はありませんが、大学新入生の方が大学生活に慣れてきた頃にミラージュにお客さんとして、もしくはアルバイトスタッフとして来てくださることを楽しみにしつつ日々を過ごしています
上図は東風戦オーラスで、ラス目の北家の配牌です
3着目の西家とは5800点差、2着目の南家とは8200点差です
満貫ツモなら2着ですがラス回避が重要な天鳳では3着浮上が最重要事項なるので、1300/2600ツモか3900直撃、満貫出アガリを狙っていきます
1巡目、上家が西を切りました
この西を鳴くかどうかがいきなり難しいところです
スルーする場合はリーヅモドラ1で点パネ、もしくはリーヅモ三色やメンタンツモドラ1あたりが目標になります
鳴くと現時点では条件を満たしませんが、ホンイツドラ1で字牌カンしてのパネや、役ホンイツドラ、あとは小四喜を狙っていく方針になります
どちらを選んでもかなり苦しいことには変わりないのですが、実戦では鳴きの方が若干ラス回避率が上がると判断して西をポンしました
また、染めるとすれば枚数の多いソウズと、打点が上がりやすいドラ色のマンズのどちらかが有力なのでピンズを払っていきました
次巡、南も切られ、これもポンして打2pとしました
次巡7mを引いてきました
これでドラ色であるマンズの染めもかなり視野に入ってきました
さらに次巡、ドラの5mを引き入れました
ホンイツドラドラに期待してマンズの染めに移行します
次巡、北を引き打7s
5巡後、6mを引き1シャンテンに
さらに次巡、西を引いてきてカン、これでホンイツドラ1でも6400点になり出アガリ条件を満たしました
すると嶺上牌で東をツモりました
小四喜の1シャンテンでもありますが、ラス回避を優先して聴牌にとります
最後は6mを3mと入れ替えた後、下家から8mがでて6400点をあがることができました
現状条件を満たさない仕掛けでも後々打点が上昇するケースは多々あるので、面前聴牌が苦しい形であれば見切り発車の仕掛けが有効なケースは多いかと思います