天鳳の牌譜から36
こんにちは、切り札です
最近、ミラージュ池田店のツイッターアカウントができました。
そこでイベント告知などをしていますが、僕もちょくちょく麻雀何切るなどをツイートしようとおもってますので、よろしければフォローをお願いします!
上図は東3局トップ目北家
現在下家の親が1pポン打6mとしたところです
下家が9s手出しをはさんで9pポン打7mとしました
ちなみにですが、この9pポンにはかなりの長考をしていました
おそらく、78pでチーするか99pでポンするかを迷ったのだと思われます
となると、下家のピンズの上は
もしくは
のどちらかがあったことになります
手役はおそらく染め手でしょう
ホンツかチンイツかはわかりませんが、ドラの白をトイツで持っていた場合は67m9sともっているところから9sよりさきに6mをきることはないので、白トイツはもってなさそうに思います
また、それ以外の役牌を持っているケースも同じ考え方で、ドラの白ほどではないですがあまりトイツ以上ではもってなさそうかなという気もします
ということで、どちらかというと、ホンイツよりはチンイツの可能性が高そうです
そしてもうひとつ、67mの落とし方ですが、67mを連続で払わずにあいだに9sをはさみ、染めに見えづらいように迷彩を施した形跡がみられます
これに関しては打ち手にもよるので確かなことはいえないですが、迷彩を施す場合はその手がわりとあがれそうと判断した場合に使うことが多いおもいます
9sより多少危険な7mをあとに切るリスクを、あがりやすくなるリターンが上回る手である可能性が高く、逆に遠い手だとむしろ相手を警戒させて手を遅らせるためにあえて露骨な捨て牌にすることもありそうです
ということで、この一連の仕掛けと切り順をみた感じだと、チンイツでそこそこ良い手である可能性が高いのかなとおもいます
6巡目自分の手が2シャンテンになりました
下家は1s9mと端牌を切りだしていて、そろそろピンズ以外の数牌の整理は終わるころでしょうか
自分の手はもちろん東切りが一番手広いのですが、下家が東トイツもしくはあと重なりしていた場合に、東をポンされたら一気に行きづらくなってしまうので、東はいったん様子見でとめて打6mとしました
8巡目、1シャンテンのところに東と重ねました
打牌候補は東トイツ落とし、3pトイツ落とし、23m落としの3択です
23mは良さそうなので和了を重視するのであれば打東か打3pだとおもいます
ただ、3pも東も下家に対して切りづらいですね
下家がチンイツだった場合、3pはかなり鳴かれそうで、もし鳴かれた場合は自分が聴牌したときに3副露のチンイツ仕掛けにたいしてもういっかい3pを勝負しないといけなくなります
東に関してはさきほども触れましたが、役牌トイツの可能性は序盤の切り順的にそこまで高くない(もちろん後重なりなどはありますが)かなということで、東は3pよりは切りやすいということでここでは東を落としていきました
9巡目、下家が東を手出ししました
字牌が出てきたのでそろそろ聴牌したかもしれないですが、東は場に2枚枯れた直後なので、単純に使えなくなって他の字牌などと入れ替えた可能性などもあり、聴牌率が高いとまではいえなさそうです
次巡4mを引いて聴牌しました
待ちは白と3pであまりよくはなく、さらに宣言牌が8pなのでこわいところですが、実戦では高打点を理由にリーチしました
ただ、フリーだとこういうのはあまり迷わないのですが、ラス回避が重要な天鳳で現状トップ目となると押しづらいですね
天鳳なら南2局以降はオリでもいいかなと思います
すると同巡、下家が4mプッシュ
これはかなり嫌な予感がしますね
下家はこちらの現物の8pを持っているにも関わらず押したということは、まあ聴牌でしょう
そして数巡後、6pをきったところでロンの声が
はい…
赤5pをもっていなかったことが不幸中の幸いでしょうか
ちなみに下家の手順は
2巡目、ここから1おポン打6m
次巡、7mもほぼ使い道がないですが、迷彩のため打9s手出し
次巡9pポン打7m
ピンズの上はからでした
2巡後、東と引いて打1s
次巡、6pを引いて打9m
東切りのところは2pを引いて聴牌でした
天鳳で12000点放銃のトップ目からラス目へ転落はかなり痛いです
このケースが痛すぎるだけに、リーチせずにダマ、もしくは8pすら切らずにオリという選択肢ももしかしたら有力だったかもしれません