天鳳の牌譜から35
先日家電量販店に行ってきまして、いまさらながら、本当にいまさらながらですがスマホデビューしてきました、切り札です
僕は今までおそらくミラージュ内でも唯一であろう希少なガラケー民であり、そのことを自分でも誇り思いながら生きてきたのですが、今月以降、格安スマホにすればガラケーの料金プランより1000円程度安くなると聞いて、あっさり誇りを捨てて乗り換えてしまいました
素晴らしいですね、スマホ
上図は東3局南家3巡目ドラ西
ただいま対面が発ポン打赤5sとしたところです
さっそく対面が早そうなので、この局は対面に対しての押し引き判断が重要になりそうです
次巡、対面が中ポン打東としました
赤5sより東を持っているという事は、手役が絡んでいる可能性が高いです
現状はホンイツが本線でしょうか
この東をポン打6sとし、一応1シャンテンに進みました
次巡、対面がツモってきた牌で中カン、発カンしました
これで60符となり、打点は最低でも3900以上、ドラや手役があと1つでもあれば満貫になり、かなり怖い仕掛けになりました
9巡目、対面が7pを手出ししました
ピンズが余ってきていよいよ聴牌というかんじでしょうか
そしてひとつ気になるのは、前巡の7pツモ切りです
前巡に7pをひいて77pになったところから7pをツモ切って、次巡にさらに7p手出ししています
単純に7pを浮かせているところに7pを引き、そこから7pをトイツ落としをした可能性は低そうなので、
7799pや、5577p、7788p
から7pを切っていった可能性が高いでしょう
ですので、9pや5pは特に切りづらいですね
もしくは、567pから4pを引いてスライドのケースもあるでしょうか
2巡後、上家が3sを切りました
チーして打8pとすればカン5p待ちで聴牌します
問題は8pが対面に危険かどうかですが、8pが対面に刺さるケースとしては、3巡目にすでに58pやカン8pで聴牌しているところに7pをツモって1回目はツモ切り、さらに次巡もう一回7pをツモって2回目を手出ししたパターンくらいでしかささらなさそうです
ということで、ここは3sチー打8pとして聴牌をとりました
次巡、白を引き、さすがにこれは打てず、打5mでまわりました
すると次巡、白を重ねて聴牌復活し、
さらに次巡、1pを引きました
この牌もかなり危険なので、ここで手じまいとなりました
この局は対面が9pをツモって終局となりました
ちなみに対面の手順は
3巡目、ここから発ポン打赤5sとし
次巡、中ポン打東としてチャンタのカン8p待ち聴牌に
9巡目、9pを引いて1s9pのシャボ待ちに受けかえでした
7pツモ切りと手出しの情報が打8pを可能にさせましたが、それでも8pがささるケースはあるので2000点愚形で切っていいかどうかは微妙なところでしたね