僕のエイトロックス
先日店長に「しょーまって個人成績良くないのに勝率たかいよな」と言われてしまいました。
しかし個人の成績よりもチームの勝利を優先する僕は内心「この人はわかってないな。だから店長は勝てないんだ。」と思いました。もちろん本人には言えません。
こんにちは。ミラージュ1LOLが強い(自称)しょーまです。
前々回のブログで僕が一番つかっているキャラクター「エイトロックス」の強さについて語ったと思いますが、あれからいろいろ試行錯誤して分かった事があります。
タンク性能
エイトロックスは通常攻撃をあてることで自身のHPを回復する事ができます。そのおかげでレーンを維持しやすく、序盤の1対1なら有利を作りやすいです。
集団戦が始まる中盤以降はさらに回復効果を上げるものを積んでいくのが基本で、よりタンク性能があがります。
しかし超回復で相手の攻撃を受けきる感覚なので固い訳ではありません。もちろん積むアイテム次第で固くすることは可能ですが、回復効果を高める武器を積んだほうが強いのでそうします。
弱点としては超火力に弱い事です。触れられない距離から超火力で狙撃されればひとたまりもありません。
同時に所持できるアイテムの数は武器防具ポーション関係なく6個が上限なので買うアイテムを考えないといけないため無駄使いはできません。お金にも限りがありますから。
キル性能
中距離まで飛び、当たると相手の移動速度を低下させる斬撃と、ジャストヒットした相手を打ち上げる飛び掛かりによる攻撃を主体として、回復できる通常攻撃連打で殴なぐり合いもできます。対面に表れるのは基本相手もタンクキャラなのですが序盤はそこまで固くないのでスキルを駆使すればたいていどの相手でも有利を取ることができます。しかし先にあげたスキルはCDが長いので当てられないと厳しいのはたしかです。逆に足を止めて殴ってくる相手には絶対に負けません(断言)
オブジェクト破壊性能
基本的に通常攻撃に回復効果のついてる武器を積んでいきますが、たいてい攻撃速度も上がるので他のタンクキャラよりは早く壊せます。ウルトでさらに攻撃速度もあがりますからね。
サモナースペルについて
スキルはキャラクター固有の4つのスキルのほかにプレイヤー自身が任意で二つ選択していけるものがあります。僕がエイトロックスを使うときに持っていくのはテレポートとイグナイト。
テレポートは限定条件がありますがフィールドのどこにでもワープできるスキル。集団戦が始まったときに全線にいち早く駆けつけられたり、他のレーンが押されてるときに脇道に飛んで奇襲をかける事ができたり用途は様々。ワープまでは発動から3秒間その場から動けなくなってしまうので、敵に追いかけられてる時に使うのは難しいかもしれません。
イグナイトは他ゲームでいうところのDot効果をもつスキル。火力がそこまでなくて固有スキルのCDが遅いエイトロックスにとって相手にとどめをさせるこのスキルは序盤でレーン差をつけやすく非常に相性のいいスキルです。後半腐り気味になってしまうのがたまにキズ。
この二つを持つようになってから序盤で差をつけやすくなりました。
ここに相手を見てから積むアイテムを変えたりして立ち回りを変えていくのが基本です。
いつだったか店長に「エイトロックスってどのレベル帯がつよいん?」って聞かれたときはわかりませんでしたが、今答えるとしたら強いレベル帯は1~6レベルくらいまででしょうか。もちろんそれなりに活躍してお金を早く貯めることができればレベルは分かりませんが試合開始20分から30分くらいも強いはずです。
しかしそこまで火力も出なくて、そこまで耐久できるキャラではないのもまた事実で1時間の長期戦とかになったら周りの火力に着いていけないのは明らか。
つまり30分前後で試合を決めるのが理想と言えるでしょう。
以上個人的エイトロックス考察でした。
最近は脇道に湧く中立モンスターを狩ってレベルを上げ、レーンに奇襲しにいくジャングルっていうロールを練習しています。
お気に入りは先日買ったばかりのヴァイ
初心者の僕でもまぁまぁの活躍ができるので非常におすすめです。
何より自分の階級を上げる事が出来るランク戦でのBAN率も低いので今から練習すれば活躍できる事間違いなしです。
そんなこんなで毎日LOLをプレイしている僕ですが今はひたすら野良試合をこなし、ゲーム内通貨をためてランク戦に潜るために頑張っています。
16体キャラを所有していないとランク戦に行けないのでそのためですね。
いつか高い階級になって店長やマネージャーから「一緒にやってもらえませんか?」とお願いされる日もそう遠くないでしょう。