体感時間
最近はTSUTAYAで映画を借りて観ることにハマっているすごーです。
映画を見ている時もそうなんですけど、何かに集中している時って時間が経つのがすごく早いですよね。
体感時間といえば、麻雀。麻雀以上に時間が経つのが早く感じられるものってあるんでしょうか。
僕は基本店に入っている時は立ち番をしているのですが、本走に入るとなると体感時間がものすごく早いです。入りっぱなしのときとかだと気づいたら数時間なんてこともしばしば。
これとはちょっと違う話なんですが、ジャネーの法則ってご存知ですか?
歳を重ねるにつれて人生の体感時間は早くなるというもの。
それを示したグラフが以下。
恐ろしいですね…なんと、このグラフによると人生の折り返し地点は19歳。
弱冠22歳の僕でさえ、体感時間的にはもう人生の半分を過ぎているとは…。
こうなってしまう要因には、歳を重ねるにつれて新しい経験が少なくなるからだそうで。
たしかに、若い時ほど学校で新しい知識を得たり、自由な時間も多いので新しい事もどんどん経験できますよね。
歳をとっていくと何かに従事して同じことの繰り返しの毎日になりがちです。
だらだらしているとどんどん時間が加速していく。大人になった今だからこそどんどん新しいことにチャレンジしていく、フレッシュな精神が大切なのだなと思いました。