ラーメン
こんばんは、ミラージュのパワー系雀士ふじもりです。
この間店長とS々木さんと石橋に新しくできたラーメンをいただいて来たのですが、とてもおいしかったです。
おそらく店主さんが1人で切り盛りしている感じの下町風?のラーメン屋さんなのですが、そうとは感じさせないほどおいしかったです。
ミラージュで出前もとれるので気になった人はどうぞ。
と、今回のブログはラーメンの話です。ラーメンってカロリー高いのですけどつい食べちゃいますよね。
今日はそんなラーメンたちの中でもさらにパワーがある二郎系について書きたいと思います。
二郎系の名前の由来であるラーメン二郎は東京を中心に展開するラーメンチェーンで、大盛りの野菜とその特殊な注文の仕方で有名です。
二郎系というのはそのラーメン二郎をインスパイアしたラーメンを出すお店のことです。
店ごとにいろいろ工夫がしてあり、二郎系の中でも味が違ったりするので、食べ比べてみるのもいいと思います。
今回は自分おすすめの大阪にある二郎系のお店を紹介します。
場所は阪急北千里線の下新庄駅から徒歩5分ほどにあり、歴史を刻めというお店です。
なかなかユニークな名前ですが、れっきとしたラーメン屋です。
これがラーメンの写真です。
なかなか壮観です。
麺は極太で、しっかりとした歯ごたえがあり、小麦を食べてる感すごいです。いい意味で。
スープは豚骨ベースの醤油味ですが、それほどこってりしてはいません。もやしにすごく合うため、飽きません。
特にいいと思うのは、野菜の上に載っているアブラ(味付け背脂)です。
注文するときに多めを頼むと小皿で別に来ます。
これを麺に絡めて食べると違う味になり、とてもおいしいです。
二郎は量が多いだけあって飽きてしまうことも多いのですが、この店は飽きさせない工夫がよくしてあり、とてもいいと思います。
麺もスープもチャーシューもレベルが高く、とてもオススメです。
また気が向いたらラーメンレポするかもしれません。ふじもりでした。