スキル継承
引っ越しを控えててんやわんやのふじもりです。
とうとう話題のスキル継承が実装されました!!
あ、またパズドラの話題です。
みなさんのフレンドリストにも色々なスキルを継承したモンスターが出ていると思います。
ふんばるバステトや5色陣ラーなどいろいろいますね。
それではスキル継承について簡単にまとめてみます。
スキル継承とはベースとなるモンスターにほかのモンスターのスキルを第2スキルとして持たせることです。
継承させたいスキルを持つモンスター(アシストモンスターと呼ぶ)は次の条件を満たさなくてはいけません。
- レア度☆5以上
- Lv99(最大)
- フル覚醒(潜在除く)
- 魔法石を消費するガチャから出るモンスター
そして、継承した後、アシストモンスターは使えなくなりますが、継承を解除すれば使えるようになります。
わかりづらいスキルの溜まり方は、
第1スキルが溜まり始める→第1スキルが溜まり、使えるようになる→第2スキルが溜まり始める→第2スキルが溜まり、第2スキルが使えるようになるが、第1スキルが使えなくなる。
どちらかのスキルを使ったとき、両方のスキルが溜め直しとなる。
という感じです。分かりづらいです。
次にスキル継承におすすめのベースモンスターについて説明します。
1.覚醒やステータスはよいが、スキルがあまり使えない
例)バステト、覚醒ラー
バステトはあまり意味のないスキルで、スキルターンが5ターンと短めなので、おすすめです。
継承させるスキルとしては、軽減や陣、エンハンスなどいろいろあります。
2.スキルターンが極端に短い
例)イシス、闇メタ、ケルベロスライダー
ベースのスキルターンが短いので、第2スキルがすぐ溜まり、使いやすいです。
イシスに八相の暴圧などがよくあります。
3.覚醒スキルを生かす
例)覚醒パール、闇メタ
生かし切れていないバインド耐性の覚醒スキルを生かすため、バインド回復のスキルを持たせます。
覚醒パールはスキルターンもそこそこ短く、バインド回復のスキルを付けたら使いやすくなると思います。
4.遅延耐性
スキル遅延は、第2スキルが溜まり始めているとき、スキル2から遅延していくので、遅延対策としてスキルを継承させます。
しかし、スキル2が溜まってしまうとスキル1が使えないので、スキル2はスキル1の上位互換スキルを継承させるのが一般的です。
闇カーリーに一護のスキルを継承など
このような感じでいろいろな使い道があり、パーティーの幅も広がっていきます。
皆さんも継承していきましょう~