からあげ!
最近、麻雀調子悪いサオリです。
と思ったけど
「調子悪いの?それとも調子が戻ったの?」
という疑問にぶち当たり、さらに落ち込むスパイラル。
今日は美味しいから揚げの作り方を伝授しますよー!
すっげー簡単なので、一人暮らしの方も是非。
興味ない人はほんとにすみません!写真だけ楽しんでください!
☆材料☆
鶏肉 (もも肉かむね肉) 一枚 300~450g位
もも肉はジューシーで美味しいよ!胸肉はちょっと硬いけど安くてヘルシーだよ!
サオリは鶏皮が苦手だから胸肉は皮を取り除いて使ってるよ!
日本酒、なければ焼酎でも 大さじ2
醤油 (我が家は九州醤油)大さじ2
ゴマ油 大さじ1
卵 一個
片栗粉 適当
小麦粉 適当
サラダ油 適当
あると美味しくなるのはショウガとニンニク、なくてもいいよ!
☆作り方☆
◆下味編
鶏肉は適当な大きさに切ります!
出来上がったから揚げをイメージしてちょうどいい大きさにしてね!
ビニール袋かジップロックみたいなのに入れるよ。
そこに酒30㏄、醤油30㏄いれるよ!大さじ2杯だよ。大さじは100均とかで売ってるよ!
ショウガとニンニクのすりおろしたのも用意した人は入れてね!
どっちもちいさいスプーン一杯くらいで十分だよ。
もみこむと水分がほとんどなくなるよ、この状態がベストだよ!
ごま油も15㏄追加してよく混ぜたら冷蔵庫で2時間放置。一晩つけといても全く問題ないよ!
◆衣編
揚げる前に、卵一個と片栗粉と小麦粉を混ぜて衣液を作るよ。
卵を割ってボールにいれてときます。
そこに小麦粉と片栗粉を少しずつ入れながら混ぜます。
卵の大きさによってどれだけ入れるかは変わってくるけど
どろどろ、もったりするくらいまで小麦粉と片栗粉をいれてね!
片栗粉がおおいと竜田揚げ的サクサク、小麦粉がおおいとがっちり仕上がるよ。
サオリは小麦粉:片栗粉=7:3くらいで作っているよ!
これで衣液の完成。
冷蔵庫の鶏肉と衣液をまぜるよ。
鶏肉の袋に衣液をいれてもむと簡単だよ。
◆揚げる編
鍋にサラダ油をいれて、火にかけます。
油は鶏肉入れたとき、頭が少し出るくらいの量で十分だよ!
割りばしとか入れてみて、割りばしから泡がぶくぶくして来たら鶏肉投入!
最初から動かしたらダメ、子供の成長は静かに見守ります、
表面(もしくはふちのとこ)が茶色くなってきたなーと思ったら裏返す!
裏返したらまたしばらく温かい目で見守ってあげて。
いい色になって来たら、箸で持ち上げてみて、ぐつぐついってるのが
箸を伝わって聞こえてきたら引き上げる、とサオリは決めてるよ。ここ難易度高いよ!
そんな感じでかんせーい!
一味マヨでめしあがれー!