「おおきに」
こんばんは、メンバーSです。
7月からミラージュにお世話になっている僕ですが、他にも二つ、ラーメン屋と家庭教師のバイトをしています。
色々やってる、と言えるでしょうか。
ラーメン屋ではお客様がお帰りの際に、「まいど!おおきに!」とお声がけします。
(とは言えこれは店長だけでバイトは「ありがとうございました~」くらいのもんです。)
この間お客さんを送り出した後に店長が不意に、「「おおきに」ってどういう意味なん」と聞いてきました。
確かに、関西ではよく聞くワードですが、そしてなんとなくのニュアンスももちろん分かるのですが、語源が想像つかない。
というわけで、「おおきに」の語源を調べてみたところ、「大きに有難し」が語源であるとしているサイトがありました。
簡単に言うと「本当にありがとうございます」とか、そんなところでしょうか。
「有難し」が省略された形だったとは。逆にこれしかないだろと思いますか?分からなかったです。
また一つ、賢くなってしまった、、、
麻雀、上手くなりたい、、、